この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

いろんな出会い

2008年01月26日

寒い日が続いてます。
やはり1月はこうでなくっちゃ。
空気も澄んでキレイな気がします。
大きく息を吸うと、冷たいキレイな空気が胸いっぱいになるのは
気持ちがいいものです。

久しぶりに、㈱シニアステーションの『キャリア交流部会』に参加しました。
毎月1回開かれるこの部会は異業種の方の集まり。
ゲストのプレゼンを聞き、食事し、質問をし、名刺交換をし・・の楽しい集まりです。
ゲストのお話がとっても楽しみなんです。

今回は三洋電機で企画畑を歩いてこられ業界に先駆けて環境推進事業を
立ち上げられた清水滋さん。
定年まであと一年と言う時に脳梗塞に・・
左半身にマヒが残りましたが懸命なリハビリ。
お会いしたときは、左半身は少し不自由な感じでしたが
力強い目をしておられました。

自然薯のお話が面白かったですよ。
栗東市金勝地区で『人工自然薯栽培」に成功。
自然が大好きな清水さんは、60代・70代の人に呼びかけます。
『ゆっくり、無理をせず、楽しみながら、損得を活かして、皆が主役で、ちょっぴり損得を超えて・・』
ちょっぴり損得を超えて というのはチョッピリ利益も得ましょうと
いうことだそうです。
無償では、長続きはしないけれど、利益ばかりを追うのじゃない。
少しだけ得をして、自然を楽しみ、第二の人生を楽しみましょう
ということだそうです。

いいですよね。
自分が何をしたいのか、なにが好きなのか・・
分かっている人はこんなにイキイキと人生を送れるのかと
考えさせられました。

今度チャッカリと見学に行かせてもらおうと思ってます。

そして、チャッカリと、部会にきておられた化粧品のマネージャーさんに
自宅での『スキンケアの勉強会』に来ていただくこともお願いできました。

いろんな人に出会うのは楽しいです。
いろんな出会いに感謝です。


Posted by うの at 10:05Comments(5)

水切り器

2008年01月08日

300円ショップでいいもの見つけました。
野菜の水きり器。
ボールの中にザルが入っていて、洗ったレタスを入れ
蓋をします。
蓋の上の取ってを回すと、中のザルも回ります。
遠心力でレタスの水切りが出来るんです。
300円で買えるだあ。
今日は、まだ使ってません。
使うのが楽しみ 楽しみ


僕はガクです。
帰ってきたお母さんが、袋から白いものを出して
『ガク 噛んだらだめだよ』と見せてくれました。
嬉しそうにクルクルと、取ってを回して見せてくれます。
僕はニャアーと返事をしました。
僕は人に優しいネコです。



Posted by うの at 00:20Comments(5)

逃げない

2008年01月07日

明けましておめでとうございます。
大掃除が行き届かなくても、お正月はやってきました。
何年ぶりかでうの太が埼玉から戻り
昨年から一人暮らしを始めたうの子も戻りました。
1日には、義弟一家も集まりにぎやかな正月に・・

飲めないのは義妹一人。
正月1日は恒例午前中から午後11時頃まで飲んで食べてまた飲んで・・

冷蔵庫の買い置きを食べつくし、
買い置きのビール・焼酎を飲みつくし
今年の目標を考えました。

『逃げない』
考えると昔からプレッシャーに弱かった。
高校に入学して『卓球部』に入部。
「なんかすごい子が入ってきたよ」と先輩たちが言ったそうな。
本当はスゴクないのに。
それまで楽しくて面白くて友人とやってたのに、
それ以後、勝たなあかんのちゃうん。
一年生をまとめなあかんのちゃうん。
サボったらもちろんあかんのちゃうん。

楽しくない。
私は目立たなく、面白く仲間と楽しみたいんです。
気持ちが逃げた。

会社での初出勤。
ビル内のホールにて社長以下新年の挨拶が恒例。
ビル内のグループ会社を含め、内勤の全員が集まる。
役員のおエライ方から順番に挨拶。
そしてなんと今年は私にも挨拶をするようにとの指示が・・

前に進み挨拶しました。


この場面は削除したい。
なんでやねん。こんな事したくない。
これは、勿論全社員に私の意見が通りやすいようにとの
配慮は分かります。はい。
でも、プレッシャーです。
私は優秀な社員じゃありません。
自由に好きなように、放し飼いの状態で
伸びる社員なんです。
プレッシャーに弱いんです。

気持ちが今逃げてるって感じました。

今年は逃げないで流れに乗ってみよう。
どうせ、たいした社員じゃないのは自分が
一番良く分かってる。
少しずつ、進化していこう。
受け止めて見よう。

今年は『逃げない』








Posted by うの at 00:40Comments(6)