滋賀・咲くBlog TOPへ
新規登録ログインはこちらから

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

タバコ

2008年08月27日

ここのところ 涼しい日が続いてます。
空気もキレイになったようで嬉しい反面、8月なのにこの涼しさ・・
地球は大丈夫なんだろうか。

やっぱりタバコを辞められない私は、午前中に1回、午後に1回喫煙場所におじゃまします。
頭の整理をつけたい時や一杯一杯 忙しくしてホット一息つきたい時に行くのですが、ここは結構おもしろい物が見聞きできます。

雄叫び・・・女性社員 58才。クレーム係も受け持つ彼女はストレスが溜まったり、横柄なお客様の電話応対が終わった後、ここから近い場所で誰にも聞かれていないと確信して叫びます。大きな声で。
「クソッタレー」「バカモンー」「バカヤロウー」
・・・聞こえてます。・・・


事務所外打合せ・・・仕事の場所で言うほどの事でもないけれど、結構大切な事柄をこの場所で聞いたりします。
ホットしているときというのは、心も口も軽くなるのでしょうか。


保健室・・・学校に保健室があるように、この場所へはタバコを吸わない人も時々顔を見せます。
たいがい、心に不満を一杯もっていたり、落ち込んでいたりするときです。 こういう話を聞けるのは、大変ありがたい事で、今後の改善に役立ちます。

ここまで書いてきて、自分の弁護をしていることに気がつきました。
一言『辞められない』て言えばいいのにね。






Posted by うの at 12:59Comments(7)

サッカー観戦

2008年08月18日

日曜日にルールも知らないのにサッカーを観戦してきました。
FC Mi-O対横河武蔵野FC。

当日は曇り空で、風も吹きじっとしていると、気持ち良くて寝てしまいそうな・・

サッカーのルールは知らなくても、十分楽しめました。 

結果は2点を横河武蔵野に入れられ、Mi-Oは得点を返す事ができませんでした。

ウッチーが蹴った(この表現でよいのだろうか)のが、得点に結びつきそうな場面が
2回あったのですが、少しずれてしまいました。 残念。

ボールを蹴る音が聞こえたり、走りながら指示を出すのが見えたり、やっぱり
テレビで見るのとはチト違います。
















FWの幸山聡太くん。
足の治療の為、入院していましたが、無事退院。
来年には、活躍してくれることと思います。
楽しみ 楽しみ。









実際は娘がスポ小からバスケットをやっていたので、
バスケット大好き。
でもサッカーもいいかな。











Posted by うの at 23:10Comments(3)

奈良

2008年08月14日

夏休中の昨日、奈良へ行ってきました。
暑い暑い日中、外へ出ると干からびてしまいそうなこの気温。
奈良もやっぱり暑かった。

近鉄奈良駅に車を置いて、歩いて散策。
鹿にせんべいをやり、家内安全無病息災を祈り
ダラダラ流れる汗をタオルで拭きつつ
それでも、ユッタリと流れる時間を楽しんできました。

遠出をすると、いろんな人との出会いがあります。
市場でのお姉さん・お兄さん 喫茶店で偶然であった人などなど。
いつも良い思い出を貰ってきました。
今回もありました。

商店街で見つけた着物のリサイクルショップ。
その店で、着物好きなうの子が見つけた1着。
黒地に赤の水玉がところどころにちらばり、水玉の近くに白い小さな蝶が
刺繍されています。

紫色のユカタを粋に着こなした40代前半のお姉さんが
声をかけてくれました。
着物とうの子を気に入ったご様子。

着物の柄が良いね。
水玉は若いときしか着れないからねえと言い
帯まで探してきてくれました。
この帯は&%$>~だから締めやすいのよ。と

当然
「お店の方ですか」
「着物を着るお仕事ですか」
と聞きます。

「いえいえ 〇〇大学の教授です。」
ほーっ。
「京都ではこんなにユックリ見れませんよ」
ほーっ。

常連客らしい、その教授のお姉さんが
着物を着せてくれ、帯も締めてくださいました。

それからは、畳に座り込み、なんやかんやの話題で3時間。

出会いは楽しい。
今回連れて帰った着物を着て、もう一度お店で出会えたら楽しいね。



Posted by うの at 14:27Comments(4)

玉入れ

2008年08月05日

数日 頭に残っている事。

「娘さんのプレゼントで何が一番嬉しかった??」

世間話のついでに出た言葉でしたが、真剣に考えて答えてしまいました。
相手は30代前半 独身女性。

「品物よりも、一緒にどこかへ行ったこととかが思い出に残ってるし、嬉しい」って

夫さんからは「金のかからない女」と言われる。
20代の頃でも、品物をもらうより 二人でいつもは行けないような所へ食事に行ったり
特別な日になるような思いがけない所へ行ったりが好きだった。

それがず~~と今も続いてるわけですが、
昨日、テレビで「深いい話」というのを見て、頭にランプ。
閃きました。

人生は、玉いれだ。いろんな思い出を玉の代わりに入れていく。
そして、昔話に花を咲かせる年齢になった時
「あの時はこんなんやったなあ」と、いろんな思い出の玉を、その時取り出すんだって。

思い出の玉が少なかったら、淋しいよなあ。

そんな時にブランドのバックや靴 光る石があっても、なんぼのもんじゃい。
と思ったわけです。

大阪へ行った時、食あたりして帰りの電車でひどい目にあったよなあ。と言いながら笑いあいたい。

すこ~し ハメをはずして、友人をたくさん作って、お金も少~し持っていて、不良の70代を送りたいよ。


Posted by うの at 13:02Comments(6)