この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

奈良

2008年08月14日

夏休中の昨日、奈良へ行ってきました。
暑い暑い日中、外へ出ると干からびてしまいそうなこの気温。
奈良もやっぱり暑かった。

近鉄奈良駅に車を置いて、歩いて散策。
鹿にせんべいをやり、家内安全無病息災を祈り
ダラダラ流れる汗をタオルで拭きつつ
それでも、ユッタリと流れる時間を楽しんできました。

遠出をすると、いろんな人との出会いがあります。
市場でのお姉さん・お兄さん 喫茶店で偶然であった人などなど。
いつも良い思い出を貰ってきました。
今回もありました。

商店街で見つけた着物のリサイクルショップ。
その店で、着物好きなうの子が見つけた1着。
黒地に赤の水玉がところどころにちらばり、水玉の近くに白い小さな蝶が
刺繍されています。

紫色のユカタを粋に着こなした40代前半のお姉さんが
声をかけてくれました。
着物とうの子を気に入ったご様子。

着物の柄が良いね。
水玉は若いときしか着れないからねえと言い
帯まで探してきてくれました。
この帯は&%$>~だから締めやすいのよ。と

当然
「お店の方ですか」
「着物を着るお仕事ですか」
と聞きます。

「いえいえ 〇〇大学の教授です。」
ほーっ。
「京都ではこんなにユックリ見れませんよ」
ほーっ。

常連客らしい、その教授のお姉さんが
着物を着せてくれ、帯も締めてくださいました。

それからは、畳に座り込み、なんやかんやの話題で3時間。

出会いは楽しい。
今回連れて帰った着物を着て、もう一度お店で出会えたら楽しいね。



Posted by うの at 14:27Comments(4)