この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

クリスマス

2007年12月24日

今日はクリスマスイブ。

子供がまだサンタさんを信じていた頃は気合が入っていた。
買ったほうが美味しいであろうケーキを手作りし、
小さい家には邪魔でしかない、ツリーを飾り
これまた不似合いなリースを、玄関に飾ったりした。

現在 我が家で一番大事な行事は『誕生日』
子供が25歳を過ぎてからは、本物を そしてその年齢の
記念になればと思う気持ちが強い。

2ケ月程前から『何にしようかな』と考えるのが楽しい。
ユックリ品物を吟味。
ユックリ値段を吟味。

勿論自分の『誕生日』も大事。
何をプレゼントしてもらうかユックリ考える。
夫さんは毎年お花を持って帰ってくれる。
考えるのが面倒くさいのだと思われる。

昨年はうの子からこんな言葉が。
「お母さん 普通 親が子供から買ってもらうとき、高いものでなくて良いよ。って遠慮するやんなあ。
お母さん 遠慮ないよな。 お母さんの欲しい物高すぎ』

いいんです。いいんです。
母はとってもシアワセな気持ちになります。
これからも宜しくです。


Posted by うの at 13:30Comments(3)

夢見るおばちゃん H子の場合

2007年12月18日

「夫さん 仕事を辞めたのよ」
「ええッ」

何ヶ月ぶりかに集まった友人2人。
うの子の『スポ小』で顔を合わせて、はや20年近くの付き合い。
家の中の実情も、姉妹よりもよく知る仲に・・・

「以前にも言いださはったでしょう。今回はストレスから体調も悪くなって、私も覚悟を決めたよ」
ええッ 家のローンも残ってるのに。」

派遣の給料では、やっていけない。   
介護の資格を取りにいってるのよ。
・・・・・・・・・・・・・

ぎえ===
今年H子宅では、長男・次男が結婚。
H子の夫さんが、辞めたい病にかかっているのは、聞いてはいたけれど。
せめて、ローン返済までは頑張って欲しかった。

夫さんはどうしているのかと聞いてみると・・
なんと
次男のお嫁さんの父上がやっている「コンビニ」へお手伝いに行っているとか。
そしてなんと
山科に店舗を増やすので、現在の店をH子の夫さんに任せてくれるとか。

お嫁さんのお父上様 ありがとうございます。
なんと太っ腹なんでしょう。 
いえいえ 体形を言ってるのではありません。
本当に感謝しております。

夢見るおばちゃんH子にとって、目まぐるしい一年ではありましたが、新しいスタートを
きることができ本当に良かった。

H子の話に終始し、自分の近況を話す事が出来なかったよ。
友人は良きかな。 



Posted by うの at 00:38Comments(4)

ご無沙汰でした。

2007年12月15日

ご無沙汰をいたしました。
そして、ごめんなさい。
試験合格の為に休みましたが、試験は受けずでした。

この何ヶ月かで生活が変わってしまい、12月に退職そして来年春に起業という計画を変更。
どんな風に生活が変わったか、少し長くなりますが・・・

官に民営の人材を入れたいという所有り。どうや うのちゃん。と知人から連絡がありました。
知人は頼りにしている人。
起業したとき、職歴に加えられるのはプラス。
試験受けます。もちろんです。
面接にこられた人は、全員年下しかも男性も・・ 採用人数 1人
結果 無事採用となりましたが、退職の期日と相手方への出社日との折り合いがつかず断念。

断念した日から1ケ月もたたない間に、昇進の内定が・・
ビックリ。 
現在の役付の人の上の立場なので、役職名をなににするかで時間がかかったとの説明を受ける。
考えました。 相談しました。迷いました。
そして、昇進をお受けしました。
結果、定年退職まで頑張ります。 という長~いお話でした。

この長~いお話には続きがあります。
続編タイトル『女の敵は女』 
お~コワッ 

そんなこんなで
これからまた お付き合いくださいね。

追伸
『試験を受けてないからブログを始められないよ』と言ったら
『やりたいときが始め時だよ』と背中を押してくれたayoちゃん ありがとう。



Posted by うの at 13:03Comments(7)生活