お仕事です。
今日はとっても良いお天気

。
こんな日は、シーツの洗濯をして それから布団も干して・・・なんですが

リラックスモードのガクに送られ出社です


帰りにテーブルクロスの生地を買って帰ります。
落着いた柄がいいなあ。



こんな日は、シーツの洗濯をして それから布団も干して・・・なんですが

リラックスモードのガクに送られ出社です



帰りにテーブルクロスの生地を買って帰ります。
落着いた柄がいいなあ。
Posted by うの
at 13:34
│Comments(2)
カーテンが・・・
たまには洗濯をと、カーテンを洗ってみた。

これ以上 上へも下へも動かない。
珍しい事をすると雨が降るというのは
聞いた事があるけど・・・
まあ~。しゃあないわ。
帰宅するのは暗くなってからやし
正月までに直せば。

これ以上 上へも下へも動かない。
珍しい事をすると雨が降るというのは
聞いた事があるけど・・・
まあ~。しゃあないわ。
帰宅するのは暗くなってからやし
正月までに直せば。
Posted by うの
at 12:47
│Comments(3)
秋の散策
秋晴れの土曜日 京都仙洞御所へ行ってきました。
イヤア~。
暑かった。
仙洞御所とは皇位を退かれた天皇の御所。
仙洞御所の北に接して、徳川秀忠の娘 和子様の女院御所も建てられました。
天皇皇后両陛下や外国元首相などが入洛された際の御宿泊所であったそうです。
ダイアナ妃もここで ご宿泊されたそうな。
私達は約1時間 北池をガイドさんの説明を聞きながら散策。
もみじには ちょっと早いながら よく手入れされたお庭は
どの場所で立ち止まっても 見事な景観です。

電気もなく 活動できる時間は現代より ずっと少なかったでしょうが
昔の人はすごい物を残してくれました。
イヤア~。
暑かった。
仙洞御所とは皇位を退かれた天皇の御所。
仙洞御所の北に接して、徳川秀忠の娘 和子様の女院御所も建てられました。
天皇皇后両陛下や外国元首相などが入洛された際の御宿泊所であったそうです。
ダイアナ妃もここで ご宿泊されたそうな。
私達は約1時間 北池をガイドさんの説明を聞きながら散策。
もみじには ちょっと早いながら よく手入れされたお庭は
どの場所で立ち止まっても 見事な景観です。
電気もなく 活動できる時間は現代より ずっと少なかったでしょうが
昔の人はすごい物を残してくれました。
Posted by うの
at 16:35
│Comments(4)
鬼の目にも涙
会社で何かをしようと思うと何かが起こる。
なぞなぞみたいやけど
会社で新しいやり方に変更しようとする時
反抗する人が必ず何人か出る。
会社の方針なんだから
最終的には従うのではあるが
自分の気持ちをぶつけなくちゃ
気持ちが治まらないんだと思う。
そんな時 その行き先は私である。
冷静にその壁になり説明をして納得してもらおうと頑張る。
ほかから見て 淡々と気持ちを荒げずに
やっているように見えるかもしれないけど
気持ちが萎えてストレス性の腸炎になるのは
普通の人間の感情じゃないかなんて思ってる。
しかし、今回はキツかった。
一番しんどい所の受持つ彼女からは
「じゃっ うのちゃんが対応して」と投げ出され
営業の数人からは
動く気持ちなし、気配も感じず
「できない」
動いてから出来ない所をどうするか話合おうよ。
出来ない時は、こうしようって考えてあるからさあ。
夜 寝る前に
いろんな場合のシュミレーションを何通りか考えて
朝 会社へつくと
昨日 「うのちゃんが対応して」と言ってた彼女が
「うのちゃん 昨日営業の○○さんに@%$#*&って言われたって・・・
やってみんとよう言うわ」
とガゼン張り切った様子。 おやおや
社内結婚して夫さんが営業部にいる彼女は
「うのちゃんに言ってもしょうがないやん。
うのちゃんが できない って上司に言えへんやん」
と 夫さんに言ってくれたよう。 あれあれ。
その熱気に皆の気持ちもまとまってきた様子。
うまく 流れるかもしれへんわ。
様子をしばらくみようかなあ。
みんな私に協力してくれるんか?
私を守ってくれてるんか?
目からしずくが出るやんか。
家へ帰って嬉しい事がもう一つ。

ブログ仲間のクリオネさんにおねだりしていた絵手紙。
官製はがきじゃなくて もっと良い紙質に・・・
ステキやんなあ。
癒されるわ。
じ~と眺めてから食事の用意にかかった。
あかん あかん
またまた 目からしずくがでるやんか。
なぞなぞみたいやけど
会社で新しいやり方に変更しようとする時
反抗する人が必ず何人か出る。
会社の方針なんだから
最終的には従うのではあるが
自分の気持ちをぶつけなくちゃ
気持ちが治まらないんだと思う。
そんな時 その行き先は私である。
冷静にその壁になり説明をして納得してもらおうと頑張る。
ほかから見て 淡々と気持ちを荒げずに
やっているように見えるかもしれないけど
気持ちが萎えてストレス性の腸炎になるのは
普通の人間の感情じゃないかなんて思ってる。
しかし、今回はキツかった。
一番しんどい所の受持つ彼女からは
「じゃっ うのちゃんが対応して」と投げ出され
営業の数人からは
動く気持ちなし、気配も感じず
「できない」
動いてから出来ない所をどうするか話合おうよ。
出来ない時は、こうしようって考えてあるからさあ。
夜 寝る前に
いろんな場合のシュミレーションを何通りか考えて
朝 会社へつくと
昨日 「うのちゃんが対応して」と言ってた彼女が
「うのちゃん 昨日営業の○○さんに@%$#*&って言われたって・・・
やってみんとよう言うわ」
とガゼン張り切った様子。 おやおや
社内結婚して夫さんが営業部にいる彼女は
「うのちゃんに言ってもしょうがないやん。
うのちゃんが できない って上司に言えへんやん」
と 夫さんに言ってくれたよう。 あれあれ。
その熱気に皆の気持ちもまとまってきた様子。
うまく 流れるかもしれへんわ。
様子をしばらくみようかなあ。
みんな私に協力してくれるんか?
私を守ってくれてるんか?
目からしずくが出るやんか。
家へ帰って嬉しい事がもう一つ。
ブログ仲間のクリオネさんにおねだりしていた絵手紙。
官製はがきじゃなくて もっと良い紙質に・・・
ステキやんなあ。
癒されるわ。
じ~と眺めてから食事の用意にかかった。
あかん あかん
またまた 目からしずくがでるやんか。
Posted by うの
at 00:01
│Comments(6)
嬉しいなあ♪ 野菜
日が暮れるのも早くなって
帰宅時は車のライトが必要になってきました。
夫婦二人の生活になっても
服も着替えず 夕食の準備・・・という
以前の生活が変わるわけでもないので
時間に追われる生活。
買い物は1週間に一度。
魚・肉・油揚げ・食パン・・
ほとんど冷凍します。

日持ちしないのが野菜。
葉っぱものは 週の前半に食べてしまうので後半が辛い。
そんな時 野菜を頂くととっても嬉しい。
うの子の小学生時の同級生のおばあちゃんから嬉しい頂き物。

うれしいなあ
名前は分らないけど葉がやわらか~い♪
うの子の事覚えていてくれてありがとう。
さっと茹でて、麺つゆで味付けそして山芋を上からかけて簡単一品ができました。

おいしく頂きました。
おばあちゃん ありがとう。
帰宅時は車のライトが必要になってきました。
夫婦二人の生活になっても
服も着替えず 夕食の準備・・・という
以前の生活が変わるわけでもないので
時間に追われる生活。
買い物は1週間に一度。
魚・肉・油揚げ・食パン・・
ほとんど冷凍します。

日持ちしないのが野菜。
葉っぱものは 週の前半に食べてしまうので後半が辛い。
そんな時 野菜を頂くととっても嬉しい。
うの子の小学生時の同級生のおばあちゃんから嬉しい頂き物。

うれしいなあ
名前は分らないけど葉がやわらか~い♪
うの子の事覚えていてくれてありがとう。
さっと茹でて、麺つゆで味付けそして山芋を上からかけて簡単一品ができました。

おいしく頂きました。
おばあちゃん ありがとう。
Posted by うの
at 09:52
│Comments(2)