この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

愛車が帰ってきました。

2007年03月28日

車が帰ってきました。

ボコンとヘコンだ所もキレイに治り
ワックスもかけてもらい、ピカピカです。

友人の夫さんから「ワックスかけたげてや」との伝言が。
いつも ガソリンスタンドのコイン洗車でワックスはかけたこと無し。

う~ん。ハイッって言えたらな~。
でも、大事に乗るよヨ。




Posted by うの at 08:52Comments(0)

すごい

2007年03月24日

「すごい」 この言葉ってすごいんです。

気がついたのは、昨年。
会のメンバーとプレゼンを控え練習中。
デザイナーブランドの「ゆかた」の反物を3反いただき、
これを洋服に仕立てプレゼンに着ていこう・・

メンバーのNさん(60代後半)はステキな手作りの洋服を着てらっしゃる。
「ゆかた」を一着は アロハに もう一着をサンドレス 3着目ベトナム風のドレスに  すごいiconN04

仮縫いのときから「すごい」を連発

しかも1週間のうちに3着。

「こんなの すごくないわよ。 裏もついてないし。」とご本人。 でもすごい

好きでやってきた事・自分の中では 当り前
でも、人に「すごい」って言われると
自信がつくんですよね。

それからは、意識して「すごい」を使います。 これは100% 自信がついてやる気が出る言葉です。

私の「すごい」をだれか言ってくれないかな。


Posted by うの at 10:21Comments(5)生活

当て逃げ

2007年03月21日

当て逃げされた経験のある人って多いんでしょうか?
他人事だと思っていましたが、やられました。

後ろをボコンブレーキランプも壊れ かなり重傷。

いつもバックで止めるので、気がつかなかった。。。

いつなのかジックリ考える。
業務用スーパーへ行ったとき、頭から入れたのしか、思いつかない。

そのときかな~。

いろんな人に話すといろんな答えが・・

「買い換えたほうが良いかも」
「私も誰も見てなかったら逃げるかも・・」
「とりあえず、ブレーキランプは直さないと警察につかまるよ」 などなど

友人(夫さんが修理工場をやっている。)に電話すると、その日の夜
京都から来てくれました。

一緒に夕食を食べて、飲んで盛り上がり、もうじき明日になりそう
というところで、友人の夫さんが車の事を思い出してくれました。

「うのさん 5万円だし」
「えっ」
「キチント直すんじゃないけど、そこそこキレイになったらいいやろ」
「うん うん 」

ありがたい友人。憎い当て逃げ犯。

帰らはるときに丁寧に頭を下げました。



Posted by うの at 14:17Comments(9)

ジャンル 変更します。

2007年03月15日

只今のブログのジャンルはNPO・市民団体。
「セカンドマイン」を知ってもらうキッカケになればとの、思いがありましたが
「日記」に変更しよう。

今までも、充分「日記」だったけれど、会から離れたところでの
楽しみ・驚き・感動・奮戦・・ぜ~んぶ書いていこう。

3年後・5年後に読み返してニヤリと笑えるようにしよう。

ということで、今日から「日記」です。


Posted by うの at 14:20Comments(2)

ご無沙汰です。

2007年03月10日

随分ご無沙汰してました。
その間、大津市の史蹟名所を調べていました。

年頭の目標の一つに挑戦するのに必要だったのですが、(結果は5月に出ますので報告しますね。)
これが始めてみると楽しい。

大津を愛した芭蕉を偲んで、「幻住庵芭蕉祭」が開かれる幻住庵・近津尾神社
石山寺で行われる「牛玉さん」「青鬼まつり」
比叡山延暦寺・西教寺・日吉大社の「三社めぐり」 などなど

他にも、あまり知られていない神社なども多いのですが、歴史は古く「わびさび」を感じさえる
たたずまいを見ると(ネット上ですが)歴史を深く探ってみたくなります。

やりたい事があるとわき目も振らず、走りながら考える私の性格は娘に遺伝しているようで、
夫のゆったり構えた性格は息子にいってるようです。

2人の子供に共通しているのは「のん兵衛」ということでしょうか。





Posted by うの at 10:10Comments(2)