ご無沙汰です。
随分ご無沙汰してました。
その間、大津市の史蹟名所を調べていました。
年頭の目標の一つに挑戦するのに必要だったのですが、(結果は5月に出ますので報告しますね。)
これが始めてみると楽しい。
大津を愛した芭蕉を偲んで、「幻住庵芭蕉祭」が開かれる幻住庵・近津尾神社
石山寺で行われる「牛玉さん」「青鬼まつり」
比叡山延暦寺・西教寺・日吉大社の「三社めぐり」 などなど
他にも、あまり知られていない神社なども多いのですが、歴史は古く「わびさび」を感じさえる
たたずまいを見ると(ネット上ですが)歴史を深く探ってみたくなります。
やりたい事があるとわき目も振らず、走りながら考える私の性格は娘に遺伝しているようで、
夫のゆったり構えた性格は息子にいってるようです。
2人の子供に共通しているのは「のん兵衛」ということでしょうか。
その間、大津市の史蹟名所を調べていました。
年頭の目標の一つに挑戦するのに必要だったのですが、(結果は5月に出ますので報告しますね。)
これが始めてみると楽しい。
大津を愛した芭蕉を偲んで、「幻住庵芭蕉祭」が開かれる幻住庵・近津尾神社
石山寺で行われる「牛玉さん」「青鬼まつり」
比叡山延暦寺・西教寺・日吉大社の「三社めぐり」 などなど
他にも、あまり知られていない神社なども多いのですが、歴史は古く「わびさび」を感じさえる
たたずまいを見ると(ネット上ですが)歴史を深く探ってみたくなります。
やりたい事があるとわき目も振らず、走りながら考える私の性格は娘に遺伝しているようで、
夫のゆったり構えた性格は息子にいってるようです。
2人の子供に共通しているのは「のん兵衛」ということでしょうか。
Posted by うの
at 10:10
│Comments(2)