ご無沙汰です。

2007年03月10日

随分ご無沙汰してました。
その間、大津市の史蹟名所を調べていました。

年頭の目標の一つに挑戦するのに必要だったのですが、(結果は5月に出ますので報告しますね。)
これが始めてみると楽しい。

大津を愛した芭蕉を偲んで、「幻住庵芭蕉祭」が開かれる幻住庵・近津尾神社
石山寺で行われる「牛玉さん」「青鬼まつり」
比叡山延暦寺・西教寺・日吉大社の「三社めぐり」 などなど

他にも、あまり知られていない神社なども多いのですが、歴史は古く「わびさび」を感じさえる
たたずまいを見ると(ネット上ですが)歴史を深く探ってみたくなります。

やりたい事があるとわき目も振らず、走りながら考える私の性格は娘に遺伝しているようで、
夫のゆったり構えた性格は息子にいってるようです。

2人の子供に共通しているのは「のん兵衛」ということでしょうか。





この記事へのコメント
>走りながら考える
そんなことができる50代、十分輝いておられますね!^^

約30年前の某社入社試験の面接の質問がそれでした。
・考えてから走りますか?
・走ってから考えますか?
どちらがその面接官の正解だったかはわからずじまいですが、
ベストの回答はうのさんの「ながら・・」ですね(笑)
Posted by 芋焼酎 at 2007年03月10日 13:03
芋焼酎 さん

ありがとうございます。
息切れして、転ばないよう気をつけます。
Posted by うの at 2007年03月12日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。