2008年02月25日

昨日は実家の法事で、三重県まで。
日頃の行いがよほど悪いとみえて、雪。
第二名神を走るのを楽しみにしていましたが、渋滞の表示。
一号線をトロトロと走り、普段1時間半ほどで着くところを3時間。

15分ほど遅刻の、夫さんと私は目立たないように後ろの席にチョンと座る。

門徒である実家は、『般若心経』をお上人さんに合わせて唱える。
私は冊子を見ながらなんとか・・

妹は冊子も見ず、淡々と唱える。

その声を聞いて胸が詰まる。

妹の長男は高校1年に交通事故で他界。
集中治療室で7日間、頑張って息を引き取る。
朝起きて顔を洗いに行くと、病院の洗面所の窓から山が見えました。
「お姉ちゃん 朝日が昇るとき手を合わせんねん」
「助けてくださいって」と言った言葉も思い出しました。

この『般若心経』を妹は何回仏壇の前で唱えたんだろう。
怒り・後悔・絶望 ・・

私は息を止め、そっと吐き出す。
妹に分からないように、嗚咽を飲み込む。





同じカテゴリー(生活)の記事画像
トイレはダメ??
髪サッパリ
同じカテゴリー(生活)の記事
 トイレはダメ?? (2008-11-04 12:53)
 髪サッパリ (2008-05-31 21:49)
 行き当たりばったり (2008-03-25 13:12)
 そんなこんなのホンダの車 (2008-02-11 13:05)
 ご無沙汰でした。 (2007-12-15 13:03)
 すごい (2007-03-24 10:21)


この記事へのコメント
般若心経・・・私 好きなんです。
写経したり 唱えたり 心が洗われていくようで・・・
うのさんの妹さんの気持ち 考えると胸がつります。
Posted by ねえさんねえさん at 2008年02月27日 18:11
人として最大の苦しみは 自分の子供に先立たれる事ではないでしょうか。
いろんな場面で、子供の事件や事故を 耳にする度、私がその親なら・・・と、
胸の張り裂ける思いがします。

朝日にむかって 「助けてください」と手を合わせる妹さん
そんな母心が叶わない現実、
何処に向かって叫んだらいいんでしょうね。
私も 涙が出そうです。
Posted by sora at 2008年02月27日 22:42
うのさん、こんばんは。
言葉では言い表せない、どうしようもない悲しみ。
子どもさんを想う、妹さんのお気持ちを思うと涙がにじみます。
どうぞ、いつまでも寄り添ってあげて下さい。
Posted by romi at 2008年02月28日 00:41
☆ねえさん ありがとう
明るい話題じゃないのに、書き込みしてくださってありがとう。

いろんな処のブログを訪問すると、こんな人かな・あんな人かなと
頭の中で想像がたくましくなります。
私の頭の中のねえさん像は、『純粋な人』
社会に出て働くと言うことは世慣れて、また世間のアカのようなもの
を身に付けたりすることかと思います。

ねえさんはあまり世間を渡るうえでの武器を身に付けていないような・・
その分、傷ついたりすることが多いんじゃないかと思ってます。

『純な心』無くしてほしくないなあ~と思ってます。

勝手な想像です。
そんなねえさんがスキです。


☆姐さん ありがとう
あまりに悲惨な出来事で、妹夫婦もおかしくなりそうでした。
どうすることもできない事があるんだと、思い知りました。
甥っ子と同い年の うの子は今年で27才です。
十年以上もたつのに、記憶が薄れることはないです。

生きていくということだけでも、難しいんだよね。


☆romiさん ありがとう
romiさんも、夫さんの思い出と暮らしていはるんですよね。
とっても 辛かったでしょう。
良く頑張ったね。

しなやかな心を持つromiさんでも、ガマンのしすぎは良くないよ。
ガマン強い事はいいことじゃないですよ。
たまにはグチってくださいな。
Posted by うの at 2008年02月29日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。