うの太 帰る。
2007年05月17日
昨日、息子のうの太が埼玉から、帰ってきた。
ゴールデンウィークに休みが取れなかったので、少しずらしての休み。
いつもは手抜き料理だけど、うの太が帰って来るときはガゼン張り切る。
冷蔵庫は満杯。好きなお菓子も買った。 準備は万端。
何が食べたい?と聞くとシチュー。
ふ~ん。 前回帰宅したときもシチューだったような。
うの太の家庭の味はどうやらシチューらしい。
シチューと貝の炊き込みご飯・サラダを作る。
普段は食後の果物なんて無いのに、昨日は「いちご」付
今日は夕食はいらないらしい。
友人と会うから。
明日もいらないらしい。
友人と会うから。
そして土曜日には、埼玉に帰る。
フン。いいよ いいよ 冷蔵庫を満杯にしたのは、母の勝手。
子育ては完了してるんだ。
子離れを、ちゃんとしなくちゃ。
ゴールデンウィークに休みが取れなかったので、少しずらしての休み。
いつもは手抜き料理だけど、うの太が帰って来るときはガゼン張り切る。
冷蔵庫は満杯。好きなお菓子も買った。 準備は万端。
何が食べたい?と聞くとシチュー。
ふ~ん。 前回帰宅したときもシチューだったような。
うの太の家庭の味はどうやらシチューらしい。
シチューと貝の炊き込みご飯・サラダを作る。
普段は食後の果物なんて無いのに、昨日は「いちご」付
今日は夕食はいらないらしい。
友人と会うから。
明日もいらないらしい。
友人と会うから。
そして土曜日には、埼玉に帰る。
フン。いいよ いいよ 冷蔵庫を満杯にしたのは、母の勝手。
子育ては完了してるんだ。
子離れを、ちゃんとしなくちゃ。
Posted by うの at 16:59│Comments(9)
この記事へのコメント
母の心、子知らず・・? 子育てが完了したって、子供はいくつになっても子供ですよね。
私もここんところバタバタしていて、外食続き。親との時間があまり作れていません。今日は久しぶりに、家での夕食。たくさん会話をしたいです。
私もここんところバタバタしていて、外食続き。親との時間があまり作れていません。今日は久しぶりに、家での夕食。たくさん会話をしたいです。
Posted by 花子 at 2007年05月17日 17:35
どこでもそうなっちゃいますよ~。
どれだけ子離れができていたとしても、久々に帰ってくるんですから、張り切って当然だと思いますよ☆
我が家も予定では明日弟が川崎から帰ってきます。
母と祖母は今週のはじめからずっとソワソワしております。(笑)
きっと明日には冷蔵庫は満杯になっていることでしょう…。
どれだけ子離れができていたとしても、久々に帰ってくるんですから、張り切って当然だと思いますよ☆
我が家も予定では明日弟が川崎から帰ってきます。
母と祖母は今週のはじめからずっとソワソワしております。(笑)
きっと明日には冷蔵庫は満杯になっていることでしょう…。
Posted by メガネさん at 2007年05月17日 23:00
花子 さん
子供もいろいろ忙しいって話ですよね。
たまには家での食事もユックリしていいんじゃないですか?
うの太は友人に久しぶりに会い、ゴキゲンで帰ってきました。
帰ってきても家にあまりいないのはわかってるんですが、張り切っちゃうんです。
子供もいろいろ忙しいって話ですよね。
たまには家での食事もユックリしていいんじゃないですか?
うの太は友人に久しぶりに会い、ゴキゲンで帰ってきました。
帰ってきても家にあまりいないのはわかってるんですが、張り切っちゃうんです。
Posted by うの at 2007年05月18日 08:52
メガネ さん
お婆様とお母様 楽しみにしてらっしゃるんでしょうね。
良くわかります。
何年も前に一人暮らしを始めたのでですが、
帰ってくると聞いたときのワクワクと、帰るときの寂しさは慣れることがないです。
お婆様とお母様 楽しみにしてらっしゃるんでしょうね。
良くわかります。
何年も前に一人暮らしを始めたのでですが、
帰ってくると聞いたときのワクワクと、帰るときの寂しさは慣れることがないです。
Posted by うの at 2007年05月18日 08:54
うのさん、息子さんに対しての親心に心が温かくなりました。
私もお友達に会うことに時間を使う時期ってありました。
でも、家族といられる安心感は必ず感じていらっしゃると思います(^・^)
私もお友達に会うことに時間を使う時期ってありました。
でも、家族といられる安心感は必ず感じていらっしゃると思います(^・^)
Posted by ぽんこ at 2007年05月18日 12:01
ぽんこ さん
ありがとうございます。
いいかげんな母親なんで、子育ても手抜きでやってきたような感じです。
子供が初めての場所へ行くときは、これに乗って・ここで降りて・・ああして・こうしてと
言ったものですが、今は 私が言われております。
ありがとうございます。
いいかげんな母親なんで、子育ても手抜きでやってきたような感じです。
子供が初めての場所へ行くときは、これに乗って・ここで降りて・・ああして・こうしてと
言ったものですが、今は 私が言われております。
Posted by うの at 2007年05月18日 12:38
“うの太”という表現に思わず笑ってしまいました。(失礼!)
うちの息子も友達との約束や、前の学校の行事でもない限り帰ってきません。
普段は音信さえほとんどなし。
ただ、大学のサークルのホームページを運営してるので、それを見てなんとか元気にしてるのを確認してます。(笑)
男の子はこんなものなんでしょうかね。
うちの息子も友達との約束や、前の学校の行事でもない限り帰ってきません。
普段は音信さえほとんどなし。
ただ、大学のサークルのホームページを運営してるので、それを見てなんとか元気にしてるのを確認してます。(笑)
男の子はこんなものなんでしょうかね。
Posted by 芋焼酎 at 2007年05月18日 23:58
うのさん、こんばんは。
うの太さんが久しぶりに帰ってきて
はりきっていろいろ準備したのに
留守がちとは少し寂しいですよね~!
でも、しっかり自立してはるってことで(^^)
わたしも二男のromio(笑)には
いろいろ言い聞かせられています(^^)
うの太さんが久しぶりに帰ってきて
はりきっていろいろ準備したのに
留守がちとは少し寂しいですよね~!
でも、しっかり自立してはるってことで(^^)
わたしも二男のromio(笑)には
いろいろ言い聞かせられています(^^)
Posted by romi at 2007年05月20日 19:20
☆ 芋焼酎 さん
友人によると、男の子の方が母親は気にかかるそうです。
長男も立派?な大人。
距離をおいての見守りが、ベストみたいです。
☆ romi さん
お早うございます。
元気に埼玉へ帰ってゆきました。
当然ですが、あちらの方が友人も多いらしく
、楽しんで生活しているようなので、仕方がないですね。
友人によると、男の子の方が母親は気にかかるそうです。
長男も立派?な大人。
距離をおいての見守りが、ベストみたいです。
☆ romi さん
お早うございます。
元気に埼玉へ帰ってゆきました。
当然ですが、あちらの方が友人も多いらしく
、楽しんで生活しているようなので、仕方がないですね。
Posted by うの at 2007年05月21日 08:59