いろんな60歳

2009年11月14日

11月10日
「今日 誕生日やねん」と
今年60歳になる彼女。

60歳といえば年金が支給される年であり
生活設計、老後の資金など実際的な事が始まります。

彼女にとっての60歳は
今まで住んでいた家を出て行くこと。

義理の父とご主人との関係が良くなく
ご主人は結婚生活の途中で家を出て
痴呆症になった義理の母
これまた痴呆症になった義理の父。

一人で頑張ってお世話をした義理の母が亡くなった所で
ご主人の弟夫婦が登場。

その 弟夫婦に11月で家を出て行くように言われたとか・・face08
そんな事が法律で許されているのかどうか、彼女はマンションに引っ越すらしい。
娘はトットと先に自分用のマンションを借りたらしい。

こんな60歳を迎えなければならない彼女が悲しい。

会社では率直すぎるくらいに物事を言う彼女やのに。

女60歳。
いろんな60歳の迎え方。

今は思う事、悲しい事でイッパイであっても
これが良い転機になる事を願うばかりです。



この記事へのコメント
今晩は。
この世はせつないですね。
私も60を越えていますが、いつになったら人生を謳歌することが出来るのでしょうか。お互いに頑張るしかないです。

それにしても記事は厳しい現実ですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2009年11月18日 21:21
そんな事が許されるんやろか・・・
今までがんばってきて 60歳。
これから ステキな事が訪れますように・・・
Posted by ねえさんねえさん at 2009年11月19日 21:35
↑ねえさんと同じく、素敵なことが訪れてほしいです。

いい面もないかあるはず!

60歳を迎えるときかあ・・・そんなに遠い話じゃないもんな。
Posted by オレンジオレンジ at 2009年11月20日 10:48
☆ 吉祥さん こんにちは。
吉祥さんは、すばらしく第2の人生を謳歌してらっしゃるように感じます。
これからの自分のお手本のようにも感じますが、
吉祥さんのこれからの思いががあるんでしょうね。
ますますの活動を記事にUPして下さいね。
楽しみです。



☆ ねえさん こんにちは。
ご無沙汰しています。
いろんな60歳の迎え方がありますが
こんな迎え方もあるんですね。
考えさせられました。


☆  オレンジさん こんにちは。
>60歳を迎えるときかあ・・・そんなに遠い話じゃないもんな
こらこらっ。
子育て真っ最中の若者が・・・
これんから どんな事にも挑戦する事ができて
子育てにも充実感を味わえて・・・
大変だけどいい年齢です。

次の年代に繋がる大切な今。
忙しいけれど 頑張ろうな。
そう思って 私も今を頑張ってます。
Posted by うの at 2009年11月21日 14:53
そうですね。
まだまだ気力体力とも、充実してるって思います。

60歳になったときに、なくしたものを
後悔せず、得たものを喜べるように
今から準備したいです。

そのコツ、うのさんに教えてほしいなあ。
Posted by オレンジオレンジ at 2009年11月23日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。